livedoorニュースに気になることが書いてありましたw
↓↓こちら
http://news.livedoor.com/article/detail/3074523/
〜ここから〜
「会いたいよ(会いたいな)」。女性にこう言われて嬉しくない男性はいません。「これってフラグが立ってるんじゃないの?」と期待してしまうと思います。でもちょっと待ってほしい。『nonno』によると、「会いたいよ」と「会いたいな」では微妙に意味が違うそうなのです。
「会いたいよ」
最後の「よ」がポイント。「自分からあなたに会いにいきたんです」というちょっと下からの目線が、彼の心をギュッとつかむ!
「会いたいな」
「な」は彼の方から会いにきて、という上から目線のニュアンスが含まれているので、男の子としては複雑な気分。あなたから告白するのであれば避けたい表現です。
男性は自分より「ちょっと下」からのアプローチに弱いので、「会いたいよ」を使ったほうが効果的ですよ、というお話。「ちょっと下」というのは「愛され」系の考え方ですね。
一方の「会いたいな」。こちらは「モテ」系がよく使う言葉です。
new
小悪魔ちゃんの定義
1.かわし上手なだけで、決してウソはつかない!
2.同性の友達もいっぱい!男女両方に好かれる
3.場の空気を読んで瞬時に行動できる
4.決してメンズに迎合したりしない
5.メリハリ(駆け引き)が計算ではなく自然にできる
これは昨年のCanCam8月号に書いてあった
小悪魔の定義なんだけど、
小悪魔(モテ系)はメンズに迎合しないので、「会いたいよ」ではなく「会いたいな」を使うのです。
要するに「な」と「よ」は
小悪魔か否かのフィルターになるんですね。服装に惑わされず、その女性が
小悪魔か否かを判断できるのです。
小悪魔に振り回され懲りてしまった男性は、親密な関係になってきたら「な」と「よ」に注意してみてください。もし相手が
小悪魔だったら、喜んでいないで気を引き締めたほうがいいかもしれませんよ。それでもその斜め上をいくのが
小悪魔なんですけどね(汗)
〜ここまで〜
男性からしたら、なるほどって思うところです。
・・・でも、私からしたらむしろ小悪魔に引っかかりたい(ポッ
・・・冗談です。いつもここで紹介している
人間関係の悩みの解決法も
小悪魔になれる方法って変えてもいいかもしれませんね(笑)
あなたも一度興味があったら見てくださいw→
こちら